CBDとは

CBDとは、大麻植物に含まれる有効(カンナビノイド)成分のうちの一つのカンナビノイド成分です。
現在、CBDは医療、食品、化粧品など様々なジャンルで注目を集めており、日本でも合法で使用が認められています。
日本の法律で禁止されているのは、THC(テトラヒドロカンナビノール)といわれる成分でCBDの成分自体に何の問題もなく、厚生労働省のすべての検査項目において許可を得て販売しています。
大麻と聞くと多くの方が依存性などを心配されるかもしれませんが、大麻草などから抽出されるCBDには依存性はありません。
CBDは安全性が非常に高く、有害な副作用はないと報告されています。
しかし、安全性が高いと言われていても、摂取量には注意する必要があります。
CBDサロンROSEでは、そのようなCBDを取り扱った製品、施術を数多く取り揃えており
専門のスタッフがしっかりと問診を行い、適切な使い方をサポートいたします。
CBDに関するご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。
エンドカンナビノイド系とは
エンドカンナビノイドとは生体内で作られるカンナビノイド受容体のリガンドの総称で、ヒトの健康維持にかかわる最も重要な生理系の1つです。
私たちの心身のバランスを保ち、健康的に過ごすために、本来備わっている身体調節機能のことをエンド・カンナビノイド・システム(ECS)と言い、外部から肉体的・精神的なストレスを受けたときに体内のバランスを取り戻し、心身の健康状態を調節することで、病気や老化を防ぐ働きをしています。
- 内因性カンナビノイド:私たちの体の中で作られるカンナビノイド
- 植物性カンナビノイド:CBDなど植物から摂取することができるカンナビノイド
植物性カンナビノイドで知られるCBDの摂取は、エンドカンナビノイドシステムを活性化させるのに有効です。
体内で十分に生産されず不足しがちな内因性カンナビノイドの代わりとなります。
また、植物性カンナビノイドは、内因性カンナビノイドに比べて、体内で分解されにくく効果が続いやすいというメリットもあります。
体内のカンナビノイドの量が増加で、エンドカンナビノイド・システムが活性化し、日々生じる不快な症状を改善し、体内のバランスを整えてくれることにつながります。
CBDと酵素の組み合わせによる
ファスティング相乗効果について
酵素は体外酵素と体内酵素があります。
体内酵素はさらに消化酵素と代謝酵素に分類されます。
食物が体内にある限り消化酵素が優位となり代謝酵素が十分に身体の中で働くことが出来ないため代謝が落ち肥満になっていく、痩せないという負のサイクルに陥っていきます。そこで体外酵素をうまく摂取して体内の代謝を上げたりデトックスしたりすることが必要です。
それが引き算の栄養学です。
また、そこに足し算の栄養学として必須アミノ酸や栄養素がしっかり入ったCBDを摂取する事によって健康で痩せやすい身体に変化します。
デトックスは直訳すると「解毒」ですがいらない物を出さないと入らないという意味もあります。
この場合は吸収しやすい身体を作っておいてタンパク質豊富なCBDを摂取すると体内にしっかりと吸収されるという相乗効果が期待できます。
また、ここに当サロンで使用しているミネラルを使用すればさらに吸収率がアップできます。
あなたは心も身体も健康になることに興味はありますか?
これだけでサプリは一切いりません。結果、コスパは最高です。
期待される効能
-
精神疾患
- 依存症/自閉症
- 不安神経症/うつ病
- 全般性不安障害(GAD)
- 社会不安障害(SAD)
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 睡眠障害
-
身体疾患
- 抗酸化作用(老化予防)
- ぜんそく
- 糖尿病(1型・2型)
- 線維筋痛症
- 悪心/嘔吐
-
神経学的疾患
- 関節炎
- パーキンソン病/アルツハイマー病
- 筋委縮性側索硬化症(ALS)
- 多発性硬化症(MS)
- 発作性疾患(てんかん症候群)
-
その他の疾患
- 自己免疫疾患
- 炎症性腸疾患
- 疼痛緩和(関節炎、多発性硬化症、片頭痛など)
- 食欲抑制(肥満予防)
- 疼痛(痛み)
- 皮膚病(乾癬、アトピー性皮膚炎、ニキビなど)
CBDの効果、効能として期待されている一部と関連する疾患になります。
あくまでも初期の研究や調査により、効果の可能性を期待されているものです。
CBDの安全な選び方、使い方
CBDといってもまだ、聞き慣れないし、使用するのが初めての方も多いと思います。
そこでここでは、CBDの選定、使用方法についてみていきましょう。
CBDを安全に選ぶには
- 信頼、信用のできるところから購入する
- ネット情報だけで購入しない
- 可能な限り試飲して購入する
- カウンセリングを受け自分の症状にあったものを購入する
- 中古品などは絶対に買わない
CBDの安全な使い方
- 自分が使用できると思う物を購入する
- 最低量(その製品ごとに基準量があります)から始める
- CBD摂取についていつでも相談できるラインを確保しておく
- 可能であれば医療者やサプリメントアドバイザーのいる店舗で購入する
- 可能であれば自分の情報を残しておいてもらえる店舗から購入する
CBDの種類
製品の種類 | 発現までの時間(分) | 効果持続時間(時間) | 摂取方法 |
---|---|---|---|
ベーピング(電子タバコ) 喫煙、気化吸入 |
2~15 | 2~4 | 口や鼻からの吸引 |
CBDオイル カプセル エディブル(食品) |
30~90 | 6~8 | 経口摂取 |
タブレット オイルスプレー 高濃度オイル CBDティンクチャー CBDストリップ |
15~30 | 2~4 | 舌下投与 |
パッチ(貼るCBD) ジェル 軟膏(バーム) |
15~30 | 4(ジェル)~8+(パッチ) | 経皮吸収 |